本と学生証(IDカード)をお持ちの上、図書館本館1階にある自動貸出機で手続してください。
自動貸出機で貸出できない図書(論文用長期貸出など)は、図書館本館1階カウンター(ドキュメントサプライセンター)までお持ちください。貸出処理をいたします。
注意
学生証(IDカード)を忘れた場合、本を借りることはできません。
延滞している本がある場合、新たに本を借りることはできません。
図書が授業指定図書に指定された場合には、貸出期間中であっても返却をお願いします。
貸出期間・冊数
学部生
貸出期間
2週間
貸出冊数
無制限
大学院生
貸出期間
1ヶ月
貸出冊数
無制限
教職員(非常勤講師含む)
貸出期間
3ヶ月
貸出冊数
無制限
TA・RIA・研究員
貸出期間
1ヶ月
貸出冊数
無制限
聴講生・単位互換履修生
貸出期間
2週間
貸出冊数
無制限
非常勤職員
貸出期間
1ヶ月
貸出冊数
3冊
図書館フレンズ・提携大学の方
貸出期間
1ヶ月
貸出冊数
3冊
特別な貸出
授業指定図書
貸出期間
1日間
雑誌バックナンバー
貸出期間
1週間
備考
図書館フレンズは対象外
論文用特別貸出
貸出期間
3ヶ月
備考
学部生の卒論執筆有資格者、博士前期後期課程生のみ対象
貸出できる資料・館内利用のみの資料
自動貸出機で貸出できる資料
一般図書
新着図書
雑誌バックナンバー(学部生・大学院生・教職員・TA・RIA・研究員のみ)
授業指定図書(授業指定図書のページをご覧ください)
ドキュメントサプライセンターで貸出できる資料
論文用長期貸出
展示資料
予約した取り置き資料
DVD
館内利用のみの資料
新着雑誌
新聞
参考図書(辞書・事典・年鑑ほか)
修士論文・卒業論文(博士論文は一般図書扱い)
大型図書
ILL図書(他大学から借りている図書)
貴重書
視聴覚資料(DVDを除く)
直接返却する
貸出手続をした資料は以下のいずれかの場所へ返却してください。それ以外の場所に置かれたものは返却資料とはみなされないのでご注意ください。
ドキュメントサプライセンターの返却ボックス(入館機内)
返却ボックス(入館機外)
図書館本館玄関外の返却ボックス(閉館時のみ)
宅配/郵送で返却する
期日までに来館して資料を返却できない場合には、宅配/郵送による返却が可能です。詳しくは下記のページをご覧ください。
館内閲覧本を返却する
貸出手続をしていない資料(館内のみで利用した資料)は、館内のリターントラック(館内閲覧図書の返却台)に返してください。図書館スタッフが所定の位置に配置いたします。
間違った棚に返却されますと、探し出す事はきわめて困難です。絶対に自分で棚に返さないようにしてください。
返却期限を越えて図書を返さないでいる場合、その間の新規貸出はできません。また、以下の延滞料金が課せられます。
延滞料(1日1冊につき)
延滞金の清算方法
1. カウンターでの清算
カウンタ―にて金額をお確かめの上、館内の証紙販売機で証紙を購入し、お支払いください。
2. 郵送による清算
来館ができない場合、下記宛に現金書留で現金を、もしくは郵便切手を延滞金相当額購入し、郵送して下さい。延滞金相当額でないと受付できません。
〒181-8585
東京都三鷹市大沢3-10-2
国際基督教大学図書館
ドキュメントサプライセンター
事前に延滞金額の確認をさせていただくので、精算前にお問い合わせフォームより詳細をお送りください。
現在自分が借りている本の返却期限・延滞図書の有無・延滞料・予約している本などの確認はMyLibraryで可能です。
本を予約する
借りたい本が貸出中の場合、予約ができます。貸出中の資料はOPAC検索結果の詳細画面下に現れる「予約」ボタンをクリックして申し込んでください。
予約本の取り置きは3日間(一般図書)、1日間(授業指定図書)です。利用可能になった時点でICU発行のemailアドレス(XXXXXXX@icu.ac.jp)に自動的にお知らせが届きます。
本の貸出期間を延長する
他の方の予約がついていなければ、手続をした日から所定の貸出期間分の延長が出来ます。延長は、MyLibrary、自動貸出機、カウンターのいずれかで可能です。自動貸出機またはカウンターで行う場合は、延長を希望する本とIDカードをお持ちください。
MyLibraryでのオンライン更新
MyLibraryからの最大延長可能回数は以下の通りです。
MyLibraryの「貸出・予約・延滞状況の確認」から、延長を希望する図書に表示される「延長」ボタンをクリックしてください。なお、上限に達した場合(1回目が自動貸出機やカウンタでの更新の場合も含む)オンライン更新はできません。
学部生・大学院修士課程
最大延長可能回数
5回
教職員・博士後期課程
最大延長可能回数
無制限(予約がない場合に限り)
図書館フレンズ
最大延長可能回数
1回